国際出願番号 PCT/JP2023/16806

階段昇降可能 車椅子ロボット
公営住宅用 movBot® ACE-Stair

東京都「試乗イベント」報告

2月22日〜24日多摩イノベーションエコシステム促進事業 運営事務局の協力を得て、多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘およびブリリア多摩センターにて、住民の各階移動を車椅子ロボット「movBot® ACE-Stair」で行う試乗イベントを開催いたしました。

多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘

多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘

ブリリア多摩センター

ブリリア多摩センター

配布したチラシ

配布したチラシ

画像処理及びレーザ照射を使用した階段認識計測システムと運転制御システムソフト、スマートフォンによる運用の検証をいたしました。実際に住民の方に試乗していただきました。搭乗者の安全を守るキャノピーも紹介いたしました。その模様はYouTubeでライブ配信いたしました。

自動運転のライブ配信

自動運転のライブ配信

試乗していただきました

試乗していただきました

呼び出し用スマフォ画面

呼び出し用スマフォ画面

キャノピー装備の最新型

キャノピー装備の最新型

自動運転で迎えに来ています。

住民の方々に試乗していただきました。

近くにある会場でムーボットが実際に階段を登っていく様子を実況中継で見ていただきました

実況中継
実況中継

会場で、アンケート調査を行い、67名の方に回答いただきました。

movBot® ACEの開発を通した社会課題に対する取り組みや考え方に賛同できますか?

グラフ
非常に賛同できる 33名
賛同できる 34名
あまり賛同できない 0名
全く賛同できない 0名

「非常に賛同できる」、もしくは「賛同できる」と回答のあった割合は100%と、多くの方に共感を得られることが確認できました。

movBot® ACEを利用する場合、どれぐらいの頻度で利用したいと思いますか?

グラフ
外出するたびに利用(3〜4往復/日) 33.3%
外出する時たまに利用(1〜2往復/日) 42.9%
1日1往復以下 4.8%
利用しない 9.5%
その他 9.5%

利用頻度を質問したところ、1日に1~2往復以上利用することを想定する回答の割合が76.2%とななりました。また居住する階数に関わらず(1~2階にお住いの方においても)利用ニーズがあることが分かりました。 試乗していただいた方々からも貴重なご意見をいただきました。

みなさんが、エレベータのない階段にmovBot®の設置を望んでいらっしゃることがあらためてわかりました。

ページトップへ